春の入学式、何着る??第一印象が大事!!センスよく見える服装とは??
だんだん暖かくなってきましたね!
この春、人生の新しい門出を迎えることにドキドキしている方も
多いのではないでしょうか?
おめでとうございます!!新しい生活にワクワクしていることでしょう。
しかし、そこで悩むのが入学式のお洋服。
お子様も、ママも、何を着たらいいのか正直わからない・・・。
でも一発目の第一印象はバッチリ決めたい!
そんな新生活を始める第一歩の日の服装、一緒に考えましょう!!
これなら間違うはずはない!大型ショッピングモールのセット買い
入学式、手っ取り早いのはやっぱり「大型ショッピングモールの入学式セット」。
「入学式セット」、ママのスーツも最近の大型ショッピングモールはかなり気合入っています。
昔よりセンスもいいしなによりお買い得♡
バラバラで自分で組み合わせて買うよりも安心がありますし、人と被らないように最近は種類も豊富です。
でもやっぱりそういうセットをそのまま着ると人と被ると気まずいし・・・。
私は私服の高校に通っていましたが入学式でバッチリ同級生と被ってしまい、とても気まずかったこともあります・・・。
それを回避するにはこの方法が簡単で自分に自信が持てます。
1.まずはセット買いで安心。
2.1アイテムを自由に(スーツだったらジャケット、ブラウス、スカート、コサージュなど)自分のセンスで変える!
そうすると、不思議と同じセット買いでもだいぶ印象が変わりますよ。
特にジャケット、ブラウスなど上半身を変えればお決まりの記念撮影もバッチリです!
色を変えるとさらに自分らしさが出ていいですね。
白シャツってマンネリしがち・・・と悩み人へ!
白シャツで着回し!! 一枚持っているだけでおしゃれになれる3つの方法
子どもには何を着せればセンス良く印象に残る?
大人の入学式はある程度普通のレディースブランドでも見つかりますよね。
式でも程よく浮かない、でもあの子ハイセンス!と思われるとママも鼻高々。
でも、子供のきちんと服って何を着せればいいの・・・?
それこそ大型ショッピングモールのセットもそのままもありなのですが、それは大人に輪をかけて被る確率高い・・・。
実際、私も友人の子がかぶっているのを気づいてしまい大変!と一人ヒヤヒヤしてしまった経験があります。
おしゃれに敏感なお子様だったら、それだけでテンションが下がってしまいお子様もせっかくの新生活もスタートからつまづいてしまうかも・・・?
と、いうことでお手軽なのはセットですがやっぱりここは個性で勝負!
最近は子供向けおしゃれブランドもあるし、レディースブランドでも子供服を展開しているブランドも多いです。
まずは自分の好きなブランドがチャイルドサイズを展開しているか、リサーチしてみましょう。
そして、チャイルドサイズを展開しているブランドの店員さんはハイセンスな人が選ばれています。
自分で考えるのは苦手・・・
。
思い切ってお店でスタッフに聞いてみるのもありですよ!
アパレル販売員10年の私の経験では、おしゃれなスタッフほどチャイルドサイズのあるブランドに配属されています。
親身になって選んでくれますし、何よりお子様に優しい♡
お子様にはやっぱりハイセンスな服を着せてあげたいですよね!
アパレルスタッフは一緒にお洋服について悩むのが仕事であり、最大の楽しみです!迷惑なんて思わずじゃんじゃん聞いていきましょう。
最近の流行りは原点に戻って「お着物」!!
最近のお着物の可愛さはハンパないです。
一昔の単調なお着物ではなく色合いも帯も個性さまざま。
そして、なにより優雅に上品になり、いい女の勝負服です。
でも着るの難しいし、着こなすのも難しそう・・・と思われるかもしれませんが今はレンタルでも種類豊富で意外とリーズナブルになっていますよ!
そして、着付けもプロがしっかりしているところが多く初心者でも安心です。
そして最大のメリットは「人とほぼかぶらない」こと!
ある意味洋服より自由度は高いです。
帯を変えたり、お着物の色とか模様を変えたり・・・可能性は無限!
まとめ
1.セット買いの時は1アイテム個性を出して変えるとイメージが違います!
2.お子様の「勝負服」の肝は「プロに聞くべし!」
3.女性の最大の武器、お着物で誰ともかぶらないおしゃれを!
新しい出会いの第一印象は大切。お洋服から始まる会話もあると思いますし、
あっ!あの人おしゃれ♡と思われたらまず印象はパーフェクトです。
出会いの季節、新しい生活の第一歩をまずはファッションから楽しみましょう!!
白スニーカーをかっこよく履きこなすには?!
白スニーカーで夏コーデを攻略する!!可愛くてカッコイイ足元が作れる!!
Sponsored Links
Related Posts
Author Profile

最新記事4件
- 2016.05.15妊娠中の悩みマタニティ服は必要? マタニティ期間でもおしゃれしたい人急増中
- 2016.04.23暮らしを楽しむ工夫宝塚ファンのマナーは厳しいのか!? 徹底検証宝塚ファンのおきて
- 2016.04.23暮らしを楽しむ工夫宝塚のペンライトは夢の入口! ペンライトで宝塚式ライブを楽しもう
- 2016.04.19ファッションショートパンツ、アラサーは卒業?!私が考えるボーダーラインとは??